2005年07月
2005年07月27日
デジタル表現基礎 最終試験
今日は、講義「デジタル表現基礎」の最終試験でした。
一人あたりの文字数は平均1000字くらいでしょうか? みんなびっしりと情報量の多い答案を書いてくれて嬉しく思います。
【講評速報と追加課題へのアドバイス】
予想通りの出題だったためか満点近い解答もかなりみられます。が、その一方で全く見当違いの解答やお手上げ状態の人もいました。
この人たちは、調べながらで結構ですので、試験問題を「解答し直した」ものを追加課題と一緒に送ってください。
一人あたりの文字数は平均1000字くらいでしょうか? みんなびっしりと情報量の多い答案を書いてくれて嬉しく思います。
【講評速報と追加課題へのアドバイス】
予想通りの出題だったためか満点近い解答もかなりみられます。が、その一方で全く見当違いの解答やお手上げ状態の人もいました。
この人たちは、調べながらで結構ですので、試験問題を「解答し直した」ものを追加課題と一緒に送ってください。
homei_miyashita at 21:24|Permalink
2005年07月20日
デジタル表現基礎 最終講義

授業終了後、なぜかひきとめられ写真大会となってしまいました。メンバーの承諾も得られたのでその写真をアップします。
homei_miyashita at 20:08|Permalink
2005年07月13日
デジタル表現基礎 第13回 メディア・アート


・多様なデジタル表現のほとんどが、一般的なパソコンで制作可能
・作曲も映像制作もCG&デザインも、みんなできるようになろう
・学内の設備を活用しよう
・コラボレーションの可能性も考えよう
・どのような手段・技術を用いようが、最終的には何を表現したいかが大事
といったところでしょうか。この授業内容をとっかかりにして、さらに勉強していってください。
homei_miyashita at 18:26|Permalink
2005年07月06日
デジタル表現基礎 第12回 ゲーム・ウェブアニメーション

さすが、この手のソフトは扱いが慣れているのか、皆さん個性的なキャラクターによるアニメーションを作っていました。授業終了後も残って作業をする姿が見られました。
homei_miyashita at 19:06|Permalink